りんごのタルトを焼きました

子どもたちが体調を崩していた時
旦那様にリンゴを買ってきてもらいました。

普段は、家から少し遠い八百屋さんで
フジリンゴを買っているのですが
今回は急だったので
地元スーパーのWellcomeで
小ぶりなフランス産リンゴを
一袋買ってくれたようです。

すっかりみんな元気になり
そのリンゴがまだ残っていたので
りんごのタルトを焼きたいな、と思いつきました。

りんごのタルト、といえば
アーモンドクリームを詰めて焼くのが一般的ですが
家にはアーモンドパウダーがないので
カスタードクリームにしました。

煮リンゴを使うか、
生リンゴを使うか。

悩んだのですが
今回は生リンゴに挑戦してみることにしました。
(だってそのほうが楽だったんだもの🤫)

今回のレシピ

⭐️タルト生地

直径18cmのタルト型で作ると
余った生地でクッキーも15〜20枚くらい焼けました😀

【材料】

・無塩バター 100g
・マスコバド糖 50g
・薄力粉 150g(160gの方が良いかも)
・卵黄 1個分
・シナモン 少々

1.バターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状に練る
2.砂糖を加えてすり混ぜる
3.卵黄を加えて混ぜる
4.薄力粉とシナモンをふるい入れ、木べらで切るように混ぜる
5.手で生地を一つにまとめ、平らにしてラップに包み、冷蔵庫で1時間休ませる
6.ラップの上から厚さ3mmほどに伸ばし、タルト型に生地を敷き込んで
型ごと冷蔵庫で30分冷やす
7.底面にピケし、180度に温めたオーブンで15分焼く

⭐️カスタードクリーム

今回このレシピは
ちょっと甘すぎたみたい。
次回はお砂糖40-50gでもいいかな。

【材料】

・牛乳 200ml
・卵黄 2個
・砂糖 60g
・薄力粉 20g
・無塩バター 10g

1.牛乳を沸騰直前まで温める
2.卵黄、砂糖をよく混ぜる
3.薄力粉をふるい入れてよく混ぜる
4.1を3に少しずつ加えて混ぜる
5.4を濾して1の鍋に戻し入れる
6.絶えず混ぜながら、とろみがつくまで加熱する
7.火を止めてバターを溶かし、
  容器に移してラップをぴったり貼り付けて冷蔵保存

⭐️仕上げ

焼き上げたタルト生地に
カスタードクリームを詰めて、
薄切りしたリンゴを並べ、
バターをちぎってりんごの上に散らし
シナモンと砂糖を合わせたものをふりかけて
180度に温めたオーブンで30分ほど焼いて完成!

焼く前のタルト。

お味は、、、

翌日の朝ごはんに
みんなでいただきました😋

お味は、、、
タルト生地はサクサクでおいしい!
余り生地で焼いたクッキーも
あっという間になくなりました。

クリームはちょっと甘かったけど
結局止まらなくなっちゃうくらい
おいしかったですー😋

でも、リンゴは、、、
固かったです😓

もうちょっと焼きリンゴっぽくなるかな
と思ったのですが
ほぼ生のままの食感で、
タルトとしてはバランスが悪くなってしまいました。。。
やっぱり、煮リンゴが正解だったかな。

りんごのタルト、断面

タルトとクリームだけでも美味しかったし、
また焼こうっと。
春だし、次はいちご🍓のタルトを作ろうかな♪